2011年06月24日
2011年05月30日
夏の風

と、いうかバタバタでみんなさっき気がついたんですが…
今日は長男の誕生日だったんです(笑)
今から、急いでケーキを買いに行きまーす!
2011年05月27日
13歳になった…次女


早いもので…あれから13年…次女は可愛いいまま、中学生になりました。
かなり大人になってくれてます…なぜかって?
ケーキ落としてグチャグチャになってても怒らなかったから(笑)…ホントごめんよ!
2011年05月22日
A田中 体育大会

A田中…(エータナカ)ではございません。間違えないように!(笑)
二女が通う地元中学で体育大会が開催されました。
天気予報では雨だったのですが、予想を覆しての体育祭日和でした。

仕事のため途中から急いで応援に駆けつけたのですが、すでに徒競争は終わっていました。
1年生は4月に入学したばかりなのに団体競技や演武のパフォーマンスなどなど上手にできていて、よく数週間で仕上がったなぁ~と感心しました。
3年生は特に応援団や団看板の力の入り方が良かったです。そして最後の体育大会なので一つ一つの競技に一生懸命に挑む姿がとても感動しました。

お昼のお弁当はでこなす君とごっちゃんと(妻・B型)でつくりました。
でこなす君は『いきものがかり』ならぬ『あげものがかり』でした(笑)
ごっちゃんは『詰めるかかり』らしいです!
で・・・今回の失敗作は

・・・『たまごやき』でした!
ごっちゃん(妻・B型)が塩とコショウの分量を間違えたらしく、とても塩っ辛い!!
でも、子供達には汗で塩分が抜けてたのか、意外と美味しいと評判でした。
でこなす君もPTAとはまったく関係ないのに(笑)、生徒たちとの綱引きとリレー対決になぜか引っ張り出されてケガせん程度に頑張ってみました。
今日一日、楽しい一日でした。A田中の子供たちに感謝!感謝!大感謝で~す!
そして、二女(A型)!よく頑張ったね!
2011年05月15日
日曜スペシャル


昔、川口浩だったかな?の水曜スペシャルが大好きでした。憧れて探検家になりたいと本気で悩んだ時もありました(笑)
子供たちが田植えの苗箱用の土で遊んでいます。
自分で掘った穴にドキドキ出来る子供たちってヤッパリすごい!
おかげで楽しい田植えの準備ができてます。
2011年05月09日
2011年05月05日
のざる

のざる発見!
いやっ!ののざる(暖々猿)だ(笑)
最近屋根に登って遊んでるから注意したばかりなのに…(笑)
登りよりも降りる時が難しいのに…でも、こうやってたくましく成長していく…ってか、娘だぁ〜
とにかく
怪我するなよ〜
2011年05月01日
2011年04月26日
登校

新学期も始まり、子供たちもそれぞれの学校に毎日通うようになりました。
長女は自転車通学で高校に、次女は数百メートルしか離れていない中学に、三女四女は数キロ離れた小学校に登校班で通ってます。
学校に行くまでに木の枝や野草など色々なものを拾いながら登校してます。
新一年生もいるので、車を運転している皆さん、子供たちをいたわりながら安全運転を心掛けましょう!
2011年04月12日
2011年04月11日
中学初登校と熊農入学式


今日は記念すべき日です。
二女の中学初登校の日で今日から三年間の中学生活が始まります。長女を見ていたせいか、二女が真新しい制服を着ていても違和感なくあまり新鮮に感じませんでした。ゴメン!
さて、その後は長女の熊本農業高校の入学式に出席してます。
それは、初めてなのでちょっと緊張してます。
2011年04月08日
2011年04月07日
夕飯作り

ごっちゃん(嫁B型)が夜のお仕事なので、夕飯の支度を四女としてます。
サラたまちゃんとくまもとりんどうポークを使った甘口カレーを作ってます。
久しぶり何もない夜なので子ども達との〜んびり新学期やら新任の先生やらの話をして過ごしております。
2011年04月05日
三女誕生日

昨夜は三女の誕生会をしました。
三女の好きなチョコケーキにローソク〓を立てて…
「ふ〜っ」
「邪魔せんでぇ〜」
まだまだ子供な小5になる三女です。
気は強いけどチョー怖がりで感受性の強いAB型!
なかなか手に負えない時もありますが、健康で元気に育って欲しいものです。
2011年04月03日
原発冷却システム

昨日の事
ふー君達がパイプを繋いで、そこに水を流し込んで遊んでました。
水遊びかなと思いながらも、
「何してるの?」って聞いたら…
「ゲンパツの冷やし方ば考えよるとたい!」と、子ども達。
「ゲンパツ!?」
「ゲンパツば冷やさんと日本が滅びるとだけん!」
「早く大きくなって、消防車に乗ってコレ(画像の原発冷却システム)でゲンパツば冷やしに行くとたい!」
…我が子ながら、たくましい(泣)
いつもはお姉ちゃん達にイジメられナヨナヨ系男子かと思ってましたが…
子ども達はたくましい!
この未来ある子ども達のためにもみんなで助け合って頑張らなんですね。
被災され避難されてる皆さん。原発で必死に作業されている関係者の皆さん。頑張れ!
2011年03月31日
退任式前



今日は小学校と中学校の退任式です。
午後からなので午前中は…
天気がいいので外で春休みの課題をする長女と次女!
この春から高校と中学に進学する長女と次女は、お陰様で優雅です(笑)
…三女と四女は…
笑うしかないなっ(笑)
2011年03月24日
卒業式

昨日は次女の卒業式でした。
6年間、次女なりに頑張ってきたんでしょうね…
泣かないかと思っていたら、しっかり…というかクラスで一番泣いてるんじゃ!
式が終わってからの写真もめを真っ赤にして写ってました(笑)
2011年03月11日
2011年02月25日
goo鱈

あ〜グータラなふ〜君です…
いやいや、ふ〜君は一昨々日からインフルエンザの為に家で軟禁状態です。
もう熱も下がって元気ですが、外にも行けないのでニンテンドーDS三昧です(泣)
今日はごっちゃん(嫁B型)が仕事なので、でこなす君が地元広報誌を作りながらふ〜君の看病?です。
熱は下がったものの明日の発表会は参加できなくなっちゃいました。
残念…
2010年12月11日
2010年11月14日
2010年11月03日
2010年10月16日
2010年10月09日
2010年10月04日
上履き買ってやりたい…


三女が…
「上履きがちょっと小さくなったから買って!」
と言ったので、みてみると…
水戸黄門風に
「助さん、格さん、もういいでしょう」
と、ツッコミたくなるような上履きでした。
履くとたまに親指がでるらしく歩きづらいということなので…
上履きを「子ども手当て」で買ってやりたいと思います(笑)
2010年09月30日
2010年08月31日
夏休み最後のバスケ練習


次女・三女が所属するバスケのクラブチームの夏休み最後の練習がありました。
夏休み最後でしたので、練習はそこそこにドッチボールして、後援会の方々が用意していただいたかき氷や焼き菓子をたべました。
夏休みとても頑張ってだいぶ上達したと思います。
2010年06月06日
2010年05月31日
夏風誕生日

またまた、昨日のネタになってしまいましたが…
長男夏風の誕生日でした!
たしか、5歳だったかな?
…って、5歳です!これくらいは覚えてます(笑)
お陰様で、健康でとっても優しい(特にごっちゃんに)男の子に育っています。