2008年08月31日
2008年08月30日
2008年08月29日
イジメ



イジメる…と言うよりは、鍛えると言ったほうがいいかな。
定植して一週間経ちます。そろそろ根っこも畝になじんできたと思うので様子を見ながら水を切ります。
今まで十分与えていた水がこなくなったので画像のようにしおれてしまいます。見ててキツく水をやりたくなりますが、ここはぐっと我慢!
ナス自らの力で根をのばして水を探すように試練を与えます。
甘やかして、水をやってしまうと葉っぱばかり大きくなって実のつかないナスになってしまいます。
自動灌水の準備もできたし、でこなす達よ!頑張って灌水チューブまで根をはってくれよ!
2008年08月29日
地上誌面検討会in天草


泊まる予定ではなかったんですが…
泊まっちゃいました。
『地上』編集長もこられての誌面検討会!
編集長は無事ホテルに帰ったみたいですよ!
盟友の傍らにいつも
『地上』
を!
2008年08月28日
JA熊本うき原油等高騰危機突破大

(〜守ろう明日の宇城農業〜)ということでJA熊本うきで原油等高騰危機突破大会が開催されています。約800名の組合員や農業関係者、議員が集まっています。
各生産部会からの要望を表明後、情勢報告と今後の取り組みについて説明がありました。
それぞれについて要望はありますが、ポイントは価格安定事業について、補償基準を過去の販売価格ではなく再生産できる補償基準に見直すべき点ですね。また、資材価格高騰による経費増加分を補償基準にどう上乗せするかをみんなで話し合わなければと思います。
どぎゃんかせな、いかん!という気持ちが伝わってきました。
2008年08月26日
県青協リーダー研修会


八代ハーモニーホールで熊本県青協リーダー研修会を開催しました。
F前全青協参与に講演していただきました。
その後、今青壮年部は何をすべきかをテーマに意見交換をしました。約100名の地区部長から支部長まで集まっていただきました。
今日、出された意見を踏まえ今後の県青協委員会の運営にあたっていきたいと思います。
2008年08月26日
2008年08月25日
広報誌できました。


今日は自治会広報誌
『ふるさと便りあいどみ』の発行日でした。ギリギリセーフ!
テーマは…
『`08あいどみの夏』です。夏の出来事をギッシリ詰め込んじゃいました。今回は画像が満載!
皆さん、読んで下さいね!
アフロふ〜君…
33年後はこうなっちゃいますよ!
アフロでこなす君!
2008年08月24日
2008年08月23日
飽田中同窓会


飽田中学校1988年度卒業の同窓会が開催されました。
約40名の出席で、今回はあまり出席率が良くなかったですが、みなさんよく集まりました。
プロジェクターを使ったクイズやジャンケン大会もあって楽しく話も盛り上がりました。
次は4年後・・・
40歳の記念同窓会です。
2008年08月22日
2008年08月21日
もんじゃ
もんじゃを食べに月島へ行ってきました。
K局長、ともえ弾劾さん、でこなす君の三人です。
朝の連ドラ『瞳』でかなりメジャーになったもんじゃですが、熊本県民にはあまり馴染みのない食べ物なので調査に行ってきました。
ともえ弾劾さんがもんじゃを焼いています。
なかなかの手つき・・・かなりサマになってます!
K局長は人生〇十年の中で初もんじゃだそうです。
興味津津と不安が・・・
東京下町の駄菓子やから始まったといわれる『もんじゃ』だそうです。
K局長も最初はベチャベチャ感に戸惑っていましたが、結構食べて完食されました。
お口に合ったかどうか心配ですが・・・
ともえ弾劾さんも、ベビースタートッピングにこだわりビールともんじゃを交互に食されてました。
さすが、本場月島でした。とても、美味しくお腹いっぱいもんじゃを堪能することができました。
2008年08月20日
全国農政連夏期セミナーin東京

Y田T男参議院議員の「食料争奪時代の日本農政」という演題の講演がありました。
おやっ、今グラッときたぞ!
地震かな?
2008年08月19日
FJK牧場にて家族交流会





今日は九州の各県から委員長が家族をつれて熊本に集まり家族交流会を行いました。
日頃家族に負担をかけているので、バーベキューで家族サービスです。
福岡の委員長のブドウはうまかったなぁ〜
2008年08月18日
2008年08月17日
ハナ上げ




大雨がすごかったですね。
ハウスの中なので関係なかったけど…
定植の準備をしています。
畝(うね)づくりをしています。管理機で畝上げしますが、畝の両端(ハナ)は手で作りあげないといけません。
これが、しんどい!
あっ、子供たちだ!
もうひと頑張りしようかね!
2008年08月16日
2008年08月15日
ブロッコリーの芽がでたよ!


ブロッコリーの芽がでたよぉ〜!
(*´д`*)
かゎ〜いぃ〜ね〜
2枚目の画像はでこなすの苗です。
だいぶ大きく育ったでしょ!
18日に定植予定です。
ハウスの準備も忙しくなるぞ!
(=゜ω゜)ノ
2008年08月14日
おさるさんちにブルーベリー狩り


空港にごっちゃんを送ったあとちょっと寄らしていただきました。
みんな初めてだったけど楽しかったです。
俵山トンネルを過ぎた後、コンビニを左に『ブルーベリー狩り』の看板通りに一分で到着でーす!
皆さんも行ってみてはいかが?
2008年08月14日
2008年08月13日
ビニールはり



青壮年活動と子育て(遊び)の合間をぬっての農作業だったためお盆前にバタバタしてビニールをはる羽目になってしまいました。
前日に連絡したにもかかわらず朝五時半に農家の仲間が集まってくれました…
ありがたい…
ありがたい…
最後の画像はでこなす君じゃないよ!
2008年08月12日
ブロッコリー



ブロッコリーの種まきをしました。
チマチマした作業は苦手ですが仕方ない…
種を一粒ずつ落としていきます。
これがまた細かい…
しかし、いつも…
こんな小さな種が土から芽を出し、太陽と水と大地の栄養で大きな野菜になるって不思議だなぁって思うし、自然って凄いなって思います。
11月頃には収穫が出来る予定なので、皆さんお金を貯めて楽しみに待ってて下さいね(笑)
2008年08月11日
2008年08月11日
お地蔵さん



子供たちが中心となり行事をこなしていきます。
頭(かしら)が中学二年生で次が中頭(なかがしら)の順で子供たちをまとめます。
でこなす君も二十数年前に参加してましたよ!
2008年08月10日
2008年08月10日
2008年08月09日
2008年08月08日
置いてけぼり&不摂生

夕方(8時近く)まで真面目に仕事をしたためウィークエンドの遊びに置いてけぼり…独りで飯くって…相手してくれるのはパソコンだけ…
寂し−!
花のママさんとこでハッピーになって!
絵心さんのブログで心を温めてもらお−
…それにしても、ちょっと不摂生かな?
家族よ、父をおいてどこへ行った?
2008年08月07日
ラヂヲ体操


久しぶりに朝のラジオ体操に参加しました。(いつもは仕事でした)
みんな元気に集まってきます。
あっ、絵心さんだ !
体操終了後は市民の集いの長縄とび大会にむけて練習です。
朝から、よう飛ぶなぁ〜
ヽ(´ー`)ノ
おっちゃん…君たちがうらやましいっ!
(*´д`*)