2008年11月30日
消防寄り合い

農家以外も多くなり、会社帰りで夕食も済ませていない団員もいるのでちょとした食べ物も用意。
この辺の火事にはここの消火栓がいいとかいう真面目な話から彼女の話まで…
地区の若者の交流の場でもあります。
2008年11月29日
涙々の素晴らしい結婚式



同じ地区ででこなすをつくっている仲間がめでたく結婚式を挙げました。同期でもあり農業・消防と関わりも多くH君の結婚は家族のように嬉しい。一週間前におじいちゃんを亡くされましたが、それを乗り越えて兄弟・家族が力を合わせ結婚に漕ぎ着けられました。久しぶりの涙々の素敵な結婚式でした・
今日は、他に従兄弟の結婚式・長女の誕生日とトリプルお祝いと良い一日を過ごすことができました。
お陰様!お陰様。
2008年11月28日
恐怖の…


でこなすの葉にポツポツと…
すすかび病だぁ!
Σ( ̄□ ̄)!
やおいかんばい!
花芽もとんどるし…
やっぱ適期消毒ばいね。
すすかび病になると、葉っぱ全体に白いカビが点々と出てきます。うどんこ病と見間違いますが、すすかび病は画像のように点で発生します。ひどくなると葉っぱが落ちてしまい、樹の勢いをとても弱らせてしまう恐ろしい病気です。このまま放置すると1月か2月の収穫量がひどいと3割から4割落ちる場合があります。
恐怖の・・・すすかび病です。
2008年11月27日
2008年11月26日
2008年11月26日
2008年11月26日
2008年11月23日
ふ~君の紐解き
遅ればせながら、本日(大安)ふ~君の紐解きのお参りをしてきました。
若宮さん(川尻神宮)に行ってきました。
大安だったので、新築や新車の安全祈願や七五三らしき家族も多かったです。
元気に健やかに育ってほしいものです。
若宮さん(川尻神宮)に行ってきました。
大安だったので、新築や新車の安全祈願や七五三らしき家族も多かったです。
元気に健やかに育ってほしいものです。
2008年11月22日
2008年11月21日
2008年11月20日
鳥取中央青壮年部御一行様

先日につづきまして、昨日は鳥取から盟友が来熊しました。
藤木牧場→でこなすハウス→植木すいかハウスを視察し、夜は懇親会でした…ので、お邪魔させていただきました。
かみましきF部長とウキのキラキラさんとでこなす君と研修生S田くんの4人が熊本でした。
鳥取の盟友も元気のよかっ!
2008年11月17日
JA宮崎五ヶ瀬青年部御一行様

本日は宮崎県より五ヶ瀬青年部の方々が研修にきました。
トマトと花卉、2軒の農家をご紹介して案内いたしました。
2軒とも独特の雰囲気を醸し出す農家なので、話も面白く研修中も笑いが絶えませんでした。
2008年11月16日
餅つき

11月15日~16日にかけて、農業公園カントリーパークで『2008くまもと農業フェア&米まつり』が開催されました。
私たち熊本県青協も1ブース設け、食の理解と県青協事業のアピールの一環として、あんもちと白もちを販売しました。

あんもちはJA菊池合志支店の加工所をお借りしてつくりました。白もちは会場のテント内でつくり、臼と杵でペッタンペッタンと餅をついてお客を呼びこみました。子供たちにも持ちつきの体験をしてもらいました。

今年は国産にこだわり、もち米はもちろんアンも国産(北海道産)で販売しました。
オリジナルラベルで県青協もアピール!

子供たちが売り子として手伝ってくれてとても頑張ってくれました。
おかげさまで、完売することができました。
関係の皆様ありがとうございました。
2008年11月15日
2008年11月14日
2008年11月13日
2008年11月12日
ヒミツの特訓


今日は午後からJA熊本教育センターで戦略デザイン研修報告会があり、審査員として出席しました。
県青協委員の有瀬委員と村上委員も出席されました。
研修報告会終了後!
ヒデさんとコラボでヒミツの特訓です。
2008年11月11日
2008年11月10日
2008年11月09日
2008年11月08日
2008年11月07日
2008年11月06日
2008年11月05日
2008年11月04日
全国消費者大会

第47回全国消費者大会が国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されています。
でこなす君はそれに参加しております。
午前中は全体会で日本国内の貧困問題について基調講演がありました。
「ワーキングプア」や「ネットカフェ難民」最近では「ゼロゼロ物件」の問題などを提起されているNPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長 湯浅誠(ゆあさ まこと)さんでした。
貧困の問題は「彼ら」の問題か?というテーマを投げかけられたような気がしました。

午後からの分科会です。
「食」の分科会に参加しています。
全青協会長の竹村英久さんが農業生産者代表パネラーとして発言されます。
がんばれー!
(^O^)/
只今、青沼陽一郎さんの中国を中心とした食料生産のリポートを発表していただいています。
食糧工場としての中国の加工現場を取材されたことを説明してもらってます。
たとえば、タイの日本向け「たこやき工場」や、中国の日本向け「骨なし魚(カレイ・サンマなど)」の製造工場の現場などをスライドを使って説明してもらってます。
面白いです。
2008年11月03日
ごはんミュージアム


東京で〜す!
お昼ご飯は東京丸の内東京国際フォーラム内のごはんミュージアムでいただきました。
国産米を使ったフォーと国産キノコの小丼をいただきました。
結構お客さん多かったですよ!
料理教室もやってました!
『きんぴらゴボウ』を習っていましたよ!
きんぴらゴボウって習うもんかなぁ・・・
明日は、オリンピックセンターで『全国消費者大会』に参加します。
2008年11月02日
2008年11月01日
研修生S田くん

真面目かと思いきや…
結構ノリいいね!
少々長い泊まり込みの研修ですが、体調に気をつけて最終日まで楽しく頑張っていきましょうね。
あっ、そうそう!
今、全中の元全青協事務局のIさんとF氏はじめ、かみましきご一行と農業の四方山話にはなをさかせ楽しかったです。
今日ももうすぐ終わり…
悲しいこともあったけど…
いろんな方々のお陰でいい一日を送ることができました。