スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年01月31日

我々は農民を尊敬している



チェ・ゲバラ・・・あまり知らなかったけど、ミーハーな気持で「チェ 28歳の革命」を観に行きました。
「へぇ~、思想はどうあれこんな革命家がいたんだぁ~」と感じました。

キューバでのゲリラ戦中、彼が彼の部隊に言った言葉が感動しました。
「我々は農民を尊敬している、彼らの田畑を荒らさないこと、農作物を盗まないこと、守れぬものは革命の掟によって処罰する!」って、カッコいい!・・・じゃなくて、当時のキューバは農村地帯では農地の問題(小作と大地主)が深刻だったと思います。また、農業の大切さを分かっていたと思います。

あまり、革命とかマルクス主義とか分からんでもグッとくる映画だと思います。
さて、次は「39歳 別れの手紙」だな!  

Posted by でこなす君 at 13:39Comments(4)

2009年01月30日

熊本農畜産物ブランド戦略PJ会議


アークホテルにて第一回くまもと農畜産物ブランド戦略プロジェクト会議があってます。
農協青壮年盟友も、販売や県統一ブランドは関心が高くまた、期待が大きいのでちょっと会議に潜入してます。

今日は、ブランドについての講義もあります。
「農産物のマーケティング理論とブランド化」という題で熊本学園大学商学部 波積真理教授に講演いただいてます。
プロジェクト委員に共通認識を持たせるための講義だと思いますが、なかなか面白い内容です。

ここがポイントかな?

『ブランドは目に見えない資産』
・ブランドは消費者に認知されて成立
・消費者の心の中にある形のないもの
・しかし、ブランド付与主体(企業など)にとっては資産としてお金に換算できるもの



  

Posted by でこなす君 at 14:38Comments(6)農協青壮年

2009年01月29日

焼き肉屋で宿題


今日は29日(にくのひ)やっぱ焼き肉でしょ!
ということで焼き肉屋にきました!

…って、ここで宿題!
長女・次女がおもむろに宿題をしてます。料理が来るまで…

ふー君も食いもんまだかーい!

いやぁ〜、きたきたってそれビールだよ!ふー君
  

Posted by でこなす君 at 21:06Comments(7)日常のこと

2009年01月29日

第48回熊本県青年農業者会議


今日は県内4Hクラブ(青年農業者会議)の発表大会で県庁に来ています。

『若人の主張』
『4Hの主張』
の審査員として発表を審査します。

若々しい農業者が頑張っている姿をみると頼もしく思えます。

今日も1日ハウスの中じゃないけど…頑張ります!
  

Posted by でこなす君 at 08:31Comments(4)農協青壮年

2009年01月28日

消毒頑張ります


今から消毒開始!
およそ二時間三十分…
今日のミュージックはビートルズで決まり

すすかび・灰色・スリップスがメインです。

花は小振り気味、色も薄めなので葉面散布剤を混ぜます。

果実はまぁまぁかな?
  

Posted by でこなす君 at 13:50Comments(3)農作業

2009年01月28日

『地上3月号』届きました


おはようございます。
さわやかな日が2日続いてますね。
でこなす君は体調もすっかり良くなり(一応今日まで薬は飲んでます)ハウスで気持ち良く仕事ができます。
さて、今月号の地上が届きました。
なんといっても今月号は巻頭カラー部分に熊本県青協と女性協合同の料理教室の記事が掲載されてます。
おみさんがデッカく載ってますよ!
ぜひご覧下さい
  

Posted by でこなす君 at 09:41Comments(9)農協青壮年

2009年01月27日

JA熊本県中央会&厚生連理事会


JA熊本県中央会理事会とJA熊本県厚生連理事会に出席してます。

ほっとするお茶をいれてもらってます。
  

Posted by でこなす君 at 11:27Comments(4)農協青壮年

2009年01月27日

新規就農農産物フェア


今日…って、もう昨日か!
びぷれす広場で新規就農農産物フェアが開催されるということでちょいと様子を見に行って来ました。
農業に対する熱意を農産物にも感じることができました。

これまで研修生として挫けずにやってこれた方、そしてこれからもやっていこうと決意されてる方の共通点は農業に対する熱意はもちろん、その農産物が育った土地(地域)を愛されはじめてるなと、お話した中から感じることができました。
農家として当然の事かもしれないけど大切な事だと、逆に新規就農者の方に教わったような気がしました。

同じ農業者としてお互い頑張っていきましょう!
  

Posted by でこなす君 at 01:54Comments(5)農協青壮年

2009年01月25日

平成21年熊本市消防出初め式


寒いです。
体調はまずまず昨日一日中寝ていたのでよかったです。

今日は、平成21年熊本市消防出初式でした。
朝からうっすらと車のボンネットに雪がかぶさってました。

KKウイングで行われた式典では、熊本市内の消防職員と団員総勢3500名が分列行進を行いました。
今年から富合町が合併し新たに12方面隊として加わり活気づきました。

2部では消防演技で女性消防団による消防太鼓や木槍り隊と木槍り歌に梯子乗りが披露されました。
最後は腕用ポンプと小型ポンプによる一斉放水で幕を閉じました。

今年一年災害のない良い年でありますように!
  

Posted by でこなす君 at 12:43Comments(8)日常のこと

2009年01月24日

寝てます

まだ熱がありそうです。
明日までは治さないと…
  

Posted by でこなす君 at 18:09Comments(9)日常のこと

2009年01月23日

こんなん処方されましたけど


熱っぽさと体のだるさ…
A型でした。
研修会ででこなす君と接触された方々お気をつけ下さい。
ビール消毒・焼酎消毒は効かないと思います(笑)←笑えん!

リレンザを処方されました。使い方を習いましたが聞くとややこしいと思ったのですが、実際は簡単でした。吸引タイプで使い易いです。

さて、ちょいと熱っぽいですが今は早く治すことと家族にうつさないようにすることを心がけて、お休みします。
  

Posted by でこなす君 at 20:27Comments(8)日常のこと

2009年01月23日

食と農の理解促進街頭パレード


二日間にわたるJA九青協経営対策研修会を終えた後、続けて佐賀市内を「食と農の理解促進街頭パレードin佐賀」を行いました。これからの日本の食料を守るために私たち若い農業者が頑張っていることをアピールする目的でおこないました。
距離は約2キロメートルほどでした。(ホテルニューオータニ~佐賀駅前JA佐賀会館)


あいにくの天気でパレードをする仲間も笑顔が少なかったです。
パレードの途中で佐賀市内の方々から手を振ってもらったり拍手をいただくと大変心づよく感じ、元気になりました。
佐賀市近郊の農家がトラクター20台以上が集まってパレードを盛り上げてくださいました。


佐賀の地元テレビ局(STS)もちゃんと取材されてました。

佐賀市内の皆様方大変お騒がせいたしました。
そして、多くのご声援ありがとうございました。  

Posted by でこなす君 at 20:07Comments(0)農協青壮年

2009年01月23日

しまったぁ



研修会なのに熱を出してしまいました。

解熱剤と鎮痛剤で何とかやってます。

準備の日に佐賀県議会の議会棟を視察しました。


  

Posted by でこなす君 at 10:39Comments(8)農協青壮年

2009年01月21日

JA九青協委員長・事務局合同会議

明日からのJA九青協経営対策研修会が佐賀市で開催されます。
九州各県の委員長は前日入りで2月の全国大会の対応や明日の準備確認を行いました。
熊本の皆さん待ってまーす。
  

Posted by でこなす君 at 23:30Comments(6)農協青壮年

2009年01月20日

ビニールハウスの中で


今日はハウスの中で一日中農作業しました。
午前中は収穫…その前に地元小学校で読み聞かせボランティアに参加。
午後からは受粉作業(単花ホルモン処理)、夕方は無駄な葉っぱを取り除いたり余計な芽を摘んだりしました。
明日から佐賀でJA九青協の農業経営研修会が開催されるので準備もあり二泊三日でーす。
明日からは佐賀の状況を報告しますね!
  

Posted by でこなす君 at 22:00Comments(4)農作業

2009年01月19日

タイココラボ


1月25日KKウイングで開催される『熊本市消防出初め式』で西里地区女性消防団の太鼓演奏にラッバを取り入れるということで急遽練習をしました。
迫力満点の練習に圧倒されながらもラッバをふくタイミングなどをチェック!本番まで一週間きってれのに…
ピンチかも!
しかし、必ず素晴らしい女性太鼓ラッパのコラボ(一回しか吹かないけど)は成功させます!
(=゜ω゜)ノ
  

Posted by でこなす君 at 23:42Comments(5)日常のこと

2009年01月18日

ふー君お熱です!

昨日の発表会後からちょっと熱が上がり始め…夜には38.9℃まで体温が上がりかなりきつそうにしてました。

今日は、小児科に連れて行きました。
日中は調子よかったけど、またジワジワと体が熱くなってるような…

今晩も眠れないか?
  

Posted by でこなす君 at 23:54Comments(8)子育て

2009年01月17日

発表会&親子料理教室


本日、グランメッセで『手作りフェアー』にご来場され、さらにNO.179***NR***におこしいただきました皆様、さらにさらにお買い求めいただきました皆様にごっちゃん(B型・寝不足)に代わりまして厚くお礼い申し上げます~!

はい、さて今日は午前中は四女・末っ子長男が通う保育園で発表会がありました。
まずは、われわれの『エレファントブルー』が園児たちの前座で曲を演奏させていただきました。
ごっちゃんとH原さんのピアノ連弾「崖の上のポニョ」と「花」と「東京ブギウギ」の3曲です。
前座とはいえやはり緊張しましたぁ~!


発表会のあとは親子料理教室でした。
ごっちゃんは「手作りフェアー」にいったので、でこなす君と三女と四女の3人で参加しました。


講師の先生も・・・なんか本格的だなぁ~
園の調理の先生が教えてくれるのかなと思っていたら・・・プロでした(笑)


何のパンができるんでしょう?


一応、ウサギとハリネズミのパンを作ったつもりなんですが・・・


これなら何とかわかるかな?
形はイマイチでしたが、味はなかなかGOOD!でした。
  

Posted by でこなす君 at 23:40Comments(9)子育て

2009年01月16日

17-18日グランメッセ179番NRよろし


グランメッセで出店準備中で~す。
明日から土日でグランメッセ熊本で手作りフェアーが開催されます。ごっちゃん(B型)も179番で絵心さんと一緒に可愛い手作り品を販売します。
ごっちゃん(B型)のわりには、みんなが手にとって優しくなれるような雰囲気の作品ばかりです。でこなす君イチオシの179番NRをよろしくお願いします!
(=゜ω゜)ノ
  

Posted by でこなす君 at 23:58Comments(4)日常のこと

2009年01月15日

ハレ


家の光大会がめでたく開催されています。

『ハレ』の行事にはやっぱり『晴れ着』で…

素敵な着物に素敵な笑顔で大会に華を添えていただいています!
  

Posted by でこなす君 at 13:58Comments(14)農協青壮年

2009年01月14日

バンド練習


バンドの練習でした。
17日が本番なのでビデオでチェックしてま〜す!
↑ビジュアル系じゃないけど…
  

Posted by でこなす君 at 23:17Comments(5)日常のこと

2009年01月13日

ばぁーBar


二次会はばぁ〜で〜す!
  

Posted by でこなす君 at 20:23Comments(3)農協青壮年

2009年01月13日

何かわからん


ひて゛さんのひのしずくうまかっ!

新ねーんかいで素!胃エー胃
  

Posted by でこなす君 at 18:50Comments(2)農協青壮年

2009年01月11日

第56回熊本県家の光大会


今月15日、第56回熊本県家の光大会が開催されます。
熊本県農協青壮年部委員長として『家の光記事活用体験発表』の審査をします。

…事前審査用の発表原稿がどっさり届きました!

審査は大会当日の発表態度(聞きやすさや表現力など)も考慮するのですが、原稿にも目を通しておきます。

さぁ、気合い入れて読もうかな!
  

Posted by でこなす君 at 22:45Comments(6)農協青壮年

2009年01月10日

世の中三連休なんですね!


冬休み・お正月が終わって…
さぁ、新学期!・仕事始めって時に…また休みかいっ!
ヽ(*`Д´)ノ
しかも、三連休!
知らずに農作業したじゃないか!
ということで、午後から子供下三人(三女のの、四女にに、末っ子長男かふう)をつれて熊本市動植物園にいってきました。


一通り動物をみて・・・しろくま・・・でかっ!


ふれあい広場でモルモットを抱っこして
ふ~君の抱っこはぎこちないなぁ~

乗り物も・・・よくこの寒い中で・・・喜んでるぅ・・・信じられん・・・
↑入園料は安いけど、乗物で軽く2000円は飛んでっちゃう!


意外とレトロな遊具がそろってる熊本市動植物園は結構好き!
子供たちにはちょうどいいね。

今日は、マイカー(軽トラック)ではなく←まぁ定員オーバーになるからだけど、バスと路面電車を乗り継いで行きました。
ふ~君は大満足!意外と公共交通機関を利用したおでかけもいいなと感じました。
まぁ連休らしい、半日を過ごすことができました。明日からはまた農作業頑張ります。
  

Posted by でこなす君 at 21:18Comments(5)子育て

2009年01月09日

熊本青年会議所新年パーティー


組織として見習うべきとこもありますね。
JCIの皆さんおめでとうございます!
(=゜ω゜)ノ
  

Posted by でこなす君 at 23:27Comments(2)農協青壮年

2009年01月08日

初肥料ふり


今年初の肥料ふりをしました。
でこなすの芽が少し多く見られるので今のうちに肥料(置肥)をします。冬場の肥料ふりは施肥量を少なめにします。

1日で30アール24畝を終了しました。頑張りました。
(=゜ω゜)ノ

夜はふ〜君と男二人旅!ただ電車に乗ってぶらり旅!
  

Posted by でこなす君 at 22:44Comments(7)農作業

2009年01月07日

練習始め


今日はバンド『エレファントブルー』の練習始めでした。
本番まであと少し…
焦っちゃいけない!日々練習あるのみ。頑張ろうっと
(=゜ω゜)ノ
  

Posted by でこなす君 at 23:24Comments(4)日常のこと

2009年01月05日

制作中!


さぁて何を作ってるんでしょうか?
  

Posted by でこなす君 at 21:25Comments(10)日常のこと

2009年01月04日

どんどや竹切り

熊本市内某所にてどんどや用竹切りをしました。
当日は12日成人の日です。
  

Posted by でこなす君 at 22:24Comments(6)日常のこと