2009年03月31日
2009年03月30日
JA熊本県中央会臨時総会

来年度事業計画など4議案が上程され、全て議案通り可決されました。
初参加でちょっと緊張しました。
青壮年部は役員(理事)ではあるけど会員ではないので総会では議決権がないんですよね。
あっ、安田副知事も今日が最後の公務挨拶だったそうです。お疲れ様でした。
2009年03月30日
そらまめくんのベッド




リアルそらまめくんのベッドです。
昨日いただいたソラマメを剥いて食べることにしました。
中には大きなソラマメがふかふかのベッドに包まれて寝ていました。
四女が「今日そらまめくんのベッドで寝たいなぁ〜」とソラマメを剥きながら言ってました。
塩茹でして、食べました。
旨い!
2009年03月28日
北上




指宿から鹿児島市内に北上
鹿児島水族館いおワールドへ行ってきました。ふー君大喜び
鹿児島市内から水俣に北上
JAあしきたのサラたまちゃん祭に行きました。
サラたまちゃん沢山持って帰りました。
そして、さらに北上!
自宅に着きました。
指宿って『そらまめ』の産地って知ってました?
2009年03月27日
最後の九州地区委員長会議in 指宿



本年度最後の九州地区委員長会議が指宿で開催されました。
最後なので家族サービスを兼ね家族交流会も開催されました。
うちは地元行事の関係で四女とふー君の二人を連れて参加しました。
会議中は他県の委員長の奥様にみていただきました。
会議はしっかり!
終わったら家族三人でゆっくりさせていただきます。
2009年03月26日
3月26日の記事

あいどみ青壮年の井出掘り(いでほり)作業を行いました。
自治会から依頼を受けている、公園裏…。毎年、手掘りで丁寧に作業してるのでキレイでしょ!

2枚目の画像はもう数年も掘られてない用水路…水も滞るし、これだけ堆積して草も生えればお手上げだし、大雨にでもなれば大迷惑!

そんな時は青壮年部にお任せ!
そして、反省会(笑)
2009年03月25日
3月25日の記事

久しぶりのでこなす君イン・ハウス…かなりスリップスにやられとてる!

実のがくの部分もピカピカやんけ〜!
と、いうことで殺虫剤(スピノエース粒剤・アファーム乳剤)散布しました。疲れた。

午後から地元広報誌『あいどみ』の編集作業でした。もう一人編集委員の方がお子様を連れて駆けつけてくださったので、なんとか明日発行の目処がたちました。

夕方からは飽田地区の『農とぴあ事業』会議がありました。ちょっと煮詰まってるかな…。

その後、バンドの練習でしたが今日は楽器を弾く時間はありませんでした…残念。
でも、帰りに見た保育園の夜桜がとってもキレイでした!
皆さん、花冷えに気をつけてくださいね!
2009年03月24日
平成20年度全国農政連総会& 何コレ


JAビル7階にて平成20年度全国農政連総会が開催されました。
第1〜5号議案まで、滞りなく承認されました。
平成20年度は、景気の低迷や資材・燃油・飼料など生産資材高騰で農業経営が危機的な状態であったことから『経営安定対策』に終始した年であったと総括されました。
総会終了後、家の光協会に行ってきました。
ちゃぐりん編集部で見つけたもの…
コレなんでしょう?
2009年03月24日
最凶の男〜マチビト来ズ、願イ叶ワズ〜




早朝より、浅草の浅草寺へ参拝してきました。
まだ仲見世も開店しておらず、参拝者もまばらでした。
さて、おみくじをと引いてみると…
第七十七 凶
朝から、最強、イヤっ違った!最凶の男になった気がします。(笑)
内容を見て、みんなで笑って下さい!
そうすれば最凶の男も少しは救われます(笑)
2009年03月23日
2009年03月22日
2009年03月21日
四女卒園式

お陰さまさまで、無事に四女が卒園しました。
おっとりO型ですが、四女だけあって一番周りの雰囲気に敏感でお姉ちゃんや大人のご機嫌を気にします。
昨日バッサリ切った髪のせいで、ビデオ撮る時に何度も四女を見失って違う子を撮ってしまいました!(笑)
↑ごっちゃんに怒られるだろうなっ(泣)
まぁ、ごっちゃんともなんとか一生懸命子供たちを育ててきたから…鬼(嫁)の目にも涙…
今日は感慨深い日だし、改めてごっちゃんにもプチ感謝せなイカンなとも思った日でした。
2009年03月20日
チョッキン




明日は四女の卒園式です。
小学校入学を控え、短くボブヘアーに挑戦しました。
気に入ってくれたかな?
夕方からは熊本市ラッパ隊の懇親会が開催!
普段の消防団活動の他にラッパ隊として練習に参加される団員に感謝です。
M川くん、コメントして(笑)
2009年03月19日
2009年03月18日
プチ東京見物

さて、さて、モ~!
六本木ヒルズに行くモ~!

JA都道府県青年組織委員長・事務局合同会議も終盤・・・
各専門部会に分かれて、会議が開かれました。
でこなす君は、『都市農業問題』に関わる専門部会です。
・農家は農地がなくては農業ができません、市街化地域での農地の相続税や固定資産税の問題、農地法の問題について問題点や課題を整理しました。

六本木ヒルズ内にある
『M××××××× M×××B××』

うしロールケーキセット(1,000円)
ホルスタイン柄のロールケーキと濃厚ソフトクリームとノンホモ牛乳のセットです。

じむきょ君と二人でミルクタイム(笑)
女の子と来たかったなぁ~
詳しくは近いうちに
家の光協会発行の
『地上』に掲載される予定ですので、皆さん買って読んでくださいね!

その後、六本木ヒルズ内の「森タワー」の52F「東京シティービュー」に行ってきました。
ありえん高さに下っ腹がムズムズ・・・
その後は、恵比寿の国立ファームの『農家の台所』を見学に行きました。
飛行機の時間がなく食事をすることができませんでしたが、入口付近で農産物を販売していたのでそこでお買いものをし、食事をする店内も見学させていただきました。
・・・じむきょ君がでこなす君のケータイでWBC見過ぎのため画像無し(笑)
2009年03月18日
JA都道府県青年組織委員長・事務局合同会議二日目


二日目です。
朝は研修会から始まりました。
長崎大村のおおむら夢ファームシュシュの山口成美さんの講演を聞いています。
アグリビジネスの成功事例として、シュシュを紹介されています。
となりでは、ぐっどあ〜すさんも一緒に講演を聞いています!
2009年03月17日
2009年03月17日
JA都道府県青年組織委員長・事務局合同会議



東京です。
朝はなんとか起きれました。お陰で飛行機でぐっすり眠れました(笑)
さて、今日明日とJA都道府県青年組織委員長・事務局合同会議が開催されます。
今日の午前中は九州ブロック会議を行ってます。
お昼のお弁当はこんな感じです。
2009年03月17日
2009年03月16日
2009年03月15日
2009年03月15日
しあわせ
今日はしあわせな一日でした。
両親や子供たち、親戚、そして僕ら夫婦に関係されてる皆様のお陰で今日はしあわせな一日を過ごす事ができました。
ごっちゃんは三十〓才の無事誕生日を迎える事ができ、結婚も15年目に入ることができます。
皆々様のお陰です。
2009年03月14日
2009年03月13日
2009年03月13日
たなかのたかな


たなかのたかな(田中の高菜)…回文になるかな?って思ったけど、なりませんでしたね(笑)
あっ、そうそう!
昨日は女性大会が終わったのが4時過ぎだったので帰ってから
ひと仕事できました。
天気予報では
雨

との事で
『高菜(たかな)』を干してたものをハウスに移動させました。
…って12時間前の話(笑)
ヤバい寝よ!
[ Read more... ]
2009年03月12日
平成20年度JA熊本県女性組織大会
平成20年度JA熊本県女性大会に出席しました。

来賓祝辞を述べさせいただきました。青壮年盟友に挨拶するよりも緊張します。何を言えばいいのか迷います。
審査員としても組織活動発表とフレッシュミズの主張を審査しました。

午後からは、高森支部のM森部長の家の光大会最優秀賞の発表と『食卓の向こう側』で有名な佐藤弘氏の講演がありました。

会場の外ではJA熊本厚生連による血圧測定などが行われていました。。
そこに・・・おもむろにオッパイが!
M森部長と揉み合いっこ・・・ではなく!
真面目に乳がんの発見方法を指導していただきました(笑)

来賓祝辞を述べさせいただきました。青壮年盟友に挨拶するよりも緊張します。何を言えばいいのか迷います。
審査員としても組織活動発表とフレッシュミズの主張を審査しました。

午後からは、高森支部のM森部長の家の光大会最優秀賞の発表と『食卓の向こう側』で有名な佐藤弘氏の講演がありました。

会場の外ではJA熊本厚生連による血圧測定などが行われていました。。
そこに・・・おもむろにオッパイが!
M森部長と揉み合いっこ・・・ではなく!
真面目に乳がんの発見方法を指導していただきました(笑)
2009年03月11日
2009年03月10日
エホン


朝は地元小学校の読み聞かせ…絵心さんブログでも紹介されていた(僕らが食いついた)『けんきちくん』です。(笑)
夜は子供たちにそれぞれ3〜5冊…
一日十冊以上は読んでるな!
良い絵本は奥が深い!
もっともっと良い絵本に出会えたらいいなっ!
2009年03月09日
2009年03月09日
第12回農政連リーダー農政研修会

合志のJA教育センターで農政連リーダー農政研修会が開催されました。
二名の方にご講演していただきました。
・『麻生政権と総選挙の行方』
崇城大学教授
(元)共同通信社 論説委員長
井芹浩文氏
・『国際交渉の行方と農業・農政の展開方向』
東京大学大学院教授
お馴染み(笑)鈴木宣弘氏
でした。
でこなす君は農政連副委員長として閉会の挨拶でした。お仕事終了!
今から福岡に祝賀会出席のため高速バスに乗って行きま〜す!