2008年09月30日
まきまき


雨ですね…
ちーとばっか、降りすぎのごったるですね。
あっじゃろー!
ハウスの雨漏りしよる!
(@_@)
雨でもハウスの中は関係ありません。普通に農作業してます。ただ、雨音でラジオや音楽が聞こえません。
今日はまきまきをしています。誘引(ゆういん)ってやつですね。きちんと整枝して葉や花を避けて巻きつけいきます。
ふぅ〜、気の遠くなる作業です。
↑ちょっと飽きてきた
しか〜し、でこなすを楽しみに待ってくださる消費者のために頑張らねば!
(=゜ω゜)ノ
2008年09月28日
運動会予行練習?




ブロッコリーを植え付けしている所に子供たちが手伝い?(遊びに)きました。
今回植え付けをしない所でおもむろに裸足になってリレーを始めました。
土と戯れる元気な子供たちでーす!
こんな元気がいっぱいつまった土でブロッコリーを栽培しますよ!
お楽しみに!
2008年09月27日
2008年09月26日
ギリギリ

今晩の自治会役員会にギリギリ間に合いそうです…
さっき自治会長の許可をいただいて印刷を開始しました。
220部の表裏印刷なのであと一時間半くらいかかるかな?
今月号(28号)は
・月見の会、野点
・新ごみ収集箱設置
・迷い猫のお知らせ
・敬老会
・町内赤ちゃん紹介
・飽田スポーツ夢フェスタ
・自治会の予定、お知らせ
以上
来月は、校区の運動会など秋の行事が目白押しなのでネタに困らないな…
プリンターよ調子よく印刷してくれよ!
2008年09月24日
会議デー

今日はねぇ〜
一日中会議&会議&会議&会議…
午前中
中央会理事会
厚生連理事会
午後から
県青協委員会
九州農政局にて事故米に関する説明
夜
県青協園芸専門部会
…
事務局も夜遅くまでお疲れ様でした。
2008年09月23日
2008年09月22日
2008年09月21日
2008年09月19日
2008年09月18日
さらば、シンラコウ



もう、行っちゃったかな?シンラコウ…
今日一日中台風対策に追われました。
ハウスの補強や被覆ビニールの締め付け、ハウス周りの片付けなどなど…
せっかく万全で臨んだのに、来ないじゃん!
まぁ、県内は被害も少なそうだし、
『備えあれば憂い無し』で心に余裕がありました。
良かった!良かった!
さらば、シンラコウ
2008年09月17日
2008年09月16日
A群β溶血性連鎖球菌



A群β溶血性連鎖球菌に犯されてしまいました…
(´_ゝ`)
ショックっす!
(つд`)
体ダルいし…
10日も抗生物質飲まなんし…
ごっちゃんにチュー出来んし…(恥)
↑冗談(笑)
子供たちにうつらんか心配です。
寝込む事もできんしなぁ〜
明日は地元小学校の三年生がナスの定植作業をしにきます。畝を一列空けて、待ってました。
準備もせなんし、台風対策もせなんし…
あいどみ広報の準備、校区運動会の選手集め、消防の引き継ぎ、などなど…
こんな
A群β溶血性連鎖球菌なんかに負けらんない!
(=゜ω゜)ノ
2008年09月15日
一番果



シンラコウの怪しい動きが気になりますね。週の後半には九州の南に接近するらしいので、注意したいものです。
さて、でこなすですが一番果がなりはじめました。
ヾ(^▽^)ノ
かぁ〜いぃ〜でしょう!
(*⌒▽⌒*)
定植して24日が経ちます。果実もなりだしたので少し肥料が切れてくる頃です。花の色が薄く、見た目が弱々しい感じがします。この頃に追肥を一回します。
台風が去ったあとかなぁ…
忙しくなりそう…だね!
ヽ(´ー`)ノ
2008年09月13日
ボンネットバス



球磨郡山江村でボンネットバスが大集合するとのことで、早速行ってきました!
…しかし、開催は14日(明日)でした。
(=_=;)
でも、見れただけでもいいかな!
ふー君も初めてのボンネットバスに興味津々…一応バスってわかってるみたいでした!
明日行きたかったなぁ〜
2008年09月12日
2008年09月11日
2008年09月10日
2008年09月09日
シンラコウが気になる
シンラコウが気になるね!
来週半ばに来なはるてばい!
どぎゃんすかねぇ~
呼んじゃおらんとばってんね!
仕事が忙しゅなったい!
「ふぅ~っふぅ~っ」って画面ば吹いてもいっちょん向きば変えんね!
こら、やおいかんねぇ~
来週半ばに来なはるてばい!
どぎゃんすかねぇ~
呼んじゃおらんとばってんね!
仕事が忙しゅなったい!
「ふぅ~っふぅ~っ」って画面ば吹いてもいっちょん向きば変えんね!
こら、やおいかんねぇ~
2008年09月08日
2008年09月07日
bbq


会富消防団ファミリーBBQでした!
9月で本年度も終了です。
今日は最後のポンプ点検を終えてBBQと相成りました。
一件の火災や甚大な災害もなく平穏な町内であったと思います。
10月から新年度!
また、気合いを入れて町民の為に会富消防団・・・頑張ります!
・・・BBQが火事みたいになってるけどね!
2008年09月06日
あえて、冷やし

県外のとある定食屋の入口に貼ってあったメニューの貼り紙…
あえて…冷やしソーメン
何も頭につけずに
「ソーメンひとつ」って注文したら少し温めてあるソーメンがくるのかな?
それってニュウメンでしょ!
こう考える僕…ひねくれもんかな?
2008年09月04日
ブロッコリーの畝立てとナスの花


真面目に仕事しました!
会議と研修て3日ほどまともに農作業してないので今日はまとめて3日分ハマって仕事しました!
ブロッコリーの畝立てをしました!
明日定植の予定です!
もうひとつの話題は、定植したでこなすの一番花が咲いたことです。
2008年09月04日
2008年09月03日
平和



平和だねぇ〜!
原爆資料館・平和記念公園に行って、お祈りしてきました。
この平和は多く犠牲者の尊い命の上で成り立っているんだ…って再認識しました。
あなたたちのおかげで…
平和だねぇ〜
って、言えます。
2008年09月02日
長崎研修



朝から長崎の諫早湾干拓事業を視察に来ています。
一区画が100m*600m!
(@_@)
調整池とギロチンも確認し、現地の話も聞きました。
意外だったのは、干拓事業の調整池のおかげで洪水の被害が激減したという意見もあって地元では受け入れられてるのかなと感じました。
全部じゃないと思うけど…
今晩は長崎市内で頑張りまーす!
2008年09月01日
都市農業委員会in東京

全青協専門部会のひとつ、都市農業委員会に出席するために上京してます。東京はええ天気です。
相続税や固定資産税はもとより、市街化地域での農業のあり方など幅広い話し合いが行われます。
政令指定都市を目指す熊本市の農業者としても非常に感心もあります。
また、内容は後ほど報告します!