2007年12月13日

何しに行くの?

何しに行くの?
昨日、第2回オーストラリア研修事前学習会を行いました。
研修会・会議・学習会では牛乳を飲みます。
海外研修の旅行説明の後、農政広報部のS口さんからオーストラリア農業情勢についてご講義いただきました。
研修先で研修に集中できるようにと研修報告書をまとめやすいように班分けと役割分担を決めました。
ここで、問題発生!
研修参加者の中から研修報告書についてクレームがでました。
しかし、事前学習会に集まってもらった本来の目的は参加者みんなで共通の問題意識をもってもらおうと企画したのですが・・・。研修報告書なんて2の次の問題だと思うんだけどなぁ。
参加者みんなで、もっとオーストラリアについて意見交換がしたかったなぁ。研修のテーマの絞り込みだったり、現地でとんちんかんな質問をせんでいいように、もっと質問事項を絞り込んだり・・・。
せっかくオーストラリアまで行くんだから
何をしに行くのか!
を研修視察団としてはっきりさせないとね。


同じカテゴリー(農協青壮年)の記事画像
JA熊本市夢未来祭2011
あぜりんさんの旦那様in 人吉
ニモ関ワラズ
第56回熊本県農協青壮年部協議会  通常総会
祝!じむきょちゃんご出産
でこなす君の焼酎漬け
同じカテゴリー(農協青壮年)の記事
 JA熊本市夢未来祭2011 (2011-11-26 10:39)
 あぜりんさんの旦那様in 人吉 (2011-05-24 22:38)
 ニモ関ワラズ (2011-05-10 14:53)
 第56回熊本県農協青壮年部協議会 通常総会 (2011-05-10 14:21)
 祝!じむきょちゃんご出産 (2011-04-15 12:32)
 でこなす君の焼酎漬け (2011-01-29 10:01)

Posted by でこなす君 at 16:06│Comments(3)農協青壮年
この記事へのコメント
なるほど、クレームのつけどころが違うと、時間がもったいないよね
Posted by おさる at 2007年12月13日 16:40
 でも、何も意見交換がなく終るよりは、いい会議になったような気がします。
 報告書の話をすることで、研修に行くという意識が少しでも強まったかなあ、と感じました。
 それはそうと、普通作部会がピンチです。ほんとにみんな来てくれるのかなあ?
 皆さんせっかくの機会なのでぜひ参加してくださーい!!
Posted by じむきょ君 at 2007年12月13日 16:47
菊池、かもと、念押し℡オッケーです。
Posted by でこなす君でこなす君 at 2007年12月13日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。